コロナ渦の世の中、外出もできずに家で自炊を始めたという人も多いと思います。
クックパッドで料理を作ろうにも、文面だけじゃ何言ってるかわからない…。
そんな人に向けて、今回は料理系youtuberを四名紹介したいと思います。
希少なお魚を捌く!「きまぐれクック」捌いていくぅ!
まず一人目が「気まぐれクック」さん。愛知県を拠点に活動し、主に魚を捌く動画を上げています。この方の面白いところは、単にスーパーに売っているような魚を捌くのではなくペットショップに売っている魚や市場に出回っていないはずの魚など普通の人では捌かないような魚を捌いているところです。
そんなきまぐれクックさんですが、なんと2021年3月に書籍化が決定しました。
タイトルは『さばいていくっ!~きまぐれクック流お魚さばきのたのしみ方』です。
身近にある魚から普段見ないような希少な魚まで約40種類以上の魚の捌き方、食べ方を紹介しています。
珍しい魚を楽しんでみたい!という方におすすめです。
ぜひ一度、動画や書籍をご覧になってみてください。
料理ができる可愛い系youtuber!?「はるあん」
続いて紹介するのが「はるあん」です。
動画をみればわかる通り、とても可愛いです(笑)。
癒し系youtuberとして活躍しており、作る過程からよだれが出そうなほど美味しそうな料理を作っています。
チャンネル登録者数は80万人を超え動画も1億回以上再生されるなど人気のYouTubeチェンネルとなっています。
なんと本人はまだ高校生であり、数学の授業中にパンの配合を計算したノートを書いてしまうなど大の料理好きであり、腕前もプロ級であるとのことです。
この方も本の出版が決まっており、なんと出版前に増刷が決まっています。
お食事系youtuber!「ぱらかるた」
三人目に紹介するのが「ぱらかるた」という方です。
不思議な名前ですが、パラパラ漫画の「ぱら」と「かるた」からとった名前だそうです。
「食を通して皆さんに『福』がきますように」というコンセプトのもと、かわいらしいフクロウのキャラクターとともに動画を投稿しています。
料理だけでなく、食レポ等も行っているため自身を「お食事系youtuber」と位置付けています。
管理栄養士の資格を持ち、過去に薬局での勤務経験もある彼女は、なんといってもその動画の加工・編集技術に長けています。
「YouTube NextUp 」という、クリエイターの育成を目的として優れた動画を制作し、チャンネル登録数を増やすコンテストがあるのですが、2019年にこれの選抜メンバーに選ばれています。過去の動画と比較すると、より動画のクオリティーが上がっていることがわかります。
美味しそうな食レポや料理を、高いクオリティーの動画で見ることができるためオススメの方です。
お弁当レシピ!にぎりっ娘
最後に紹介するのがこちらのにぎりっ娘さん。
主にお弁当のレシピを投稿しているので、主婦の方や自分でお弁当を作っている中高生やサラリーマンの方にオススメです。
特に毎日のことだと献立に困ってしまうお弁当ですが、この人の余った食材でおかずを作る発想は見事なものです。
こちらの方は2017年にフジテレビの「#みんなのニュース」の特報コーナーで「主婦tuber」として紹介されています。
人気動画は2014年に投稿された「え!?ご飯だけ旦那さんを驚かせるびっくり弁当」というのであり、こちらは500万回再生されており、7年前の動画にかかわらず今なお人気の動画です。
また、このような人気YouTuberにはアンチがつきものですが、驚くほど彼女のチャンネルにはアンチがおらず、皆に愛されるYouTuberの一人であることが伺えます。
以上、オススメ料理系YouTuberを四名紹介させていただきました。ぜひおうち時間を利用してチャンネルをご覧になってみてください!