車を運転する方であれば、絶対にたまに観て欲しい動画があります。
ドラレコの危険運転動画です。
運転に慣れた人も、初心者の方も、今後の教訓としてドラレコに収められている危険運転の動画を今回はご紹介します。
動画で学ぶ、スピード超過の危険性
ほとんどが海外の道路で起こった事故。
ドラレコの大切さが身に染みて分かりますね。
いくら安全な運転をしてても、スピードが出てしまうと他人の事故に巻き込まれる可能性があるという教訓になりそうです。
また、車間距離や譲り合いの精神も大切だということが分かります。
運転に慣れてしまっている人ほど、見てもらいたい動画です。
閲覧注意。思わぬ形で重大な事故に繋がるケースも
安全運転をしている、運転の技術に自信がある、なども思わぬ形で事故に巻き込まれるというドラレコ動画のまとめ。
シートベルトの大切さ、携帯などのわき見運転の危険性など、本当に良く分かる動画です。
いくら安全運転に心がけていても、事故に繋がる可能性は0になることはないというメッセージが伝わってきます。
交通ルールを守る意識が高まる動画
ここは警察が張っている(通称・ネズミ捕り)割と有名なポイントですが、ネズミ捕りがいると思われるポイントでも、交通違反車は多くいます。
逆に、ネズミ捕りがいないと思われる道路も、覆面パトカーや白バイなどが違反車両を狙っていることも多くあります。
ネズミ捕りが多い地域があったり、取り締まりが多い期間もあったりしますが、何よりも交通ルールを守っていれば問題ない事ですので、運転中は常に見られているという意識が大切かもしれませんね。
不可避の追突事故の決定的瞬間まとめ
場合によっては避けることが出来ない追突事故。通称カマ掘り。
ほとんどの場合は、早めのブレーキで間に合うパターンが多く、わき見などの油断が招きます。
追突事故はかなりの重大な事故に繋がるケースが多く、被害者が「首が痛い」などの理由で慰謝料や治療費が高額になるケースも。
もちろん、保険適用かと思いますが、保険の料金が高くなったりしますので、加害者も無傷では終われません。
スピードの出し過ぎや早めのブレーキなどに注意しながら運転をするという意識に繋がるはずです。
以上、ドラレコ動画のまとめでした。
ドラレコ動画はYoutubeで盛んにアップされます。
自動車を頻繁に運転する人、久々に運転する人は、ドラレコ動画を観て、今後の安全運転を徹底する意識を高めた方が良いでしょう。